たとえ歯科衛生士としての勤務経験があっても、新しい職場に不安を感じることもあるでしょう。当院では、歯科衛生士としてこれまでのキャリアを活かし、あなたらしく活躍いただけるよう、先輩衛生士がしっかりとサポートをいたします。
現在在籍している歯科衛生士は1名で、経験年数が30年以上(※)のベテランです。入社後はこの衛生士が日常業務をマンツーマンで優しく丁寧にお教えします。当院の診療方針である「健康を守り育てる歯科医院」の担い手として活躍ください。
一人ひとりにあわせた先輩のサポートで、きちんと業務をこなせるようになりますので、安心して働ける環境です。
一般的に、患者さま自身の歯科に対する意識は、まだまだ低いのが実状です。「歯科医院は治療のために行く、悪くなったら行く」という考え方が根強くあります。これは、歯科衛生士なら多くの方が感じたことのある悩みではないでしょうか。
しかし当院には、ご自身のお口の健康を守り維持するため、定期的な通院の大切さを理解されている患者さまが多くいらっしゃいます。もちろん予防歯科に対する意識も高く、10年以上(※)にわたって通院されている方が少なくありません。中にはご自身が小さい頃から当院へ通われ、結婚後にご自分のお子さまを連れて来院される方もおられるほどです。
患者さまご自身が予防歯科やメインテンスを望まれているため、歯科衛生士の知識や技術が求められ、やりがいを感じながら成長できる環境といえます。
また歯科助手と歯科衛生士の業務領域をハッキリと分けており、衛生士の方は基本的に、患者さまごとのリスクに応じた歯周病治療、予防歯科、メインテナンスなど、衛生士本来の業務で活躍できます。ひとりの衛生士が1日あたり約9名の患者さまを担当し、チェアタイムは30~45分です。
環境面では予防専用スペースに歯科衛生士専用チェアを1台ご用意するだけでなく、メインテナンスのための専用機器も導入。超音波スケーラー(バリオス、P-MAXなど)・エアスケーラー・エアフローハンドピース・プロフィカップコントローラー・各歯科衛生士専用グレーシーキュレットといった機器を使って、歯科衛生士業務に集中できます。
たっぷり確保したメインテナンス時間を使い、施術はもちろん、患者さまとのコミュニケーションもぜひ深めてください。
※2021年現在
私たちは「患者さまのお口の中を守り育て、生涯にわたって健康に過ごせるようなサポートを提供」していきたいと考えています。前述のような、患者さまごとのリスクに応じたメインテナンスへ力を入れるのは、こうした思いがあるからです。患者さまの健康をお手伝いするのに必要な技術や知識を身につけるため、先輩衛生士や院長が積極的にサポートいたします。
患者さまの虫歯や歯周病にかかるリスクを把握するため、当院では細菌検査・デンタル10枚法撮影・口腔内写真撮影・歯周検査などを実施しています。そして、これらの情報から患者さま一人ひとりに合わせた、オーダーメイドの予防プログラムを作成。お口の状況からメインテナンスの重要性まで、十分な時間を使ってカウンセリングいたします。
予防とメインテナンスの主役は歯科衛生士です。担当衛生士制を導入しており、それぞれの患者さまと長期的に関わっていけます。
歯周病治療には、バイオフィルムの除去やインスツルメント操作などの施術テクニックはもちろん、歯周病・虫歯・検査・メインテナンスの知識的な理解、コミュニケーション能力などが多岐にわたって求められます。私たちは、これらを単純に「衛生士自身が努力するもの」としては考えていません。院長も患者さま一人ひとりの虫歯の進行度や歯肉の状態を把握します。そして、その患者さまにとって今後必要な最善策は何か、歯科衛生士と一緒に考えることを日常的に行っています。
この「一緒に考える」の範囲はメインテナンスの方法に限りません。生活習慣やセルフケア、食事の取り方などさまざまな分野において、院長と考える機会があります。こうしたステップを繰り返していく中で、予防のプロとしての技術が自然と身につき、大きなやりがいを感じながらスキルアップしていけることでしょう。
また歯科衛生士の学ぶ意欲を応援するため、外部研修費用の補助を行っています。また、費用だけでなく、資格取得に必要な技術・知識に関するサポートも惜しみません。向上心を持って仕事に当たる方にはピッタリの環境です。
スタッフ同士の仲が良く、お互いに助け合う風土があるので、楽しくお仕事ができます。スタッフ全員が一丸となって「チーム医療」を実践しているのも、当院の大きな特色です。地域の皆さまのお口の健康を守るため、協力して診療を進めています。業務が円滑に進むよう、日頃から皆で考える習慣があります。
スタッフは皆、患者さまのことを常に思う心優しい人ばかりで、お互いを尊重し、信頼関係が築けています。そして、患者さまのために何ができるか、自分ならどうして欲しいかを、積極的に考えて行動できます。もちろん院長も、チームの一員としてお互いに高め合える存在でありたいと願っているひとりです。
職場は1日の半分近くの時間を過ごす大切な場所です。切磋琢磨し、良い刺激を与え合える仲間がいるため、きっと人生をより豊かに過ごせると思います。
有給休暇は法定通りあります。
よくありがちなのは、制度だけあるものの、周りのスタッフに遠慮して実際は休みを取りづらいという状況です。
当院は担当衛生士制を導入しているため、休む予定の日に自分の担当している患者さまの予約を入れなければ、休みを取っても問題ありません。事前申請さえすれば、きちんと休暇は取得できます。
旅行、お子さまやご家族のイベントへの出席など、思いおもいの休暇を楽しめます。
仕事内容 | 歯周病治療、予防処置、メインテナンス、ホワイトニング、唾液検査など ※場合によりアシスタントワークもあります。 |
---|---|
勤務地 | 〒486-0832 愛知県春日井市乙輪町3-50-1 JR中央線「春日井駅」より徒歩7分 |
応募条件 | 新卒者・経験者 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 月曜~水曜・金曜 9:00~19:00 土曜 9:00~18:00 休憩時間 12:40~14:00 残業あり(8時間/月) |
給与 | 正社員(経験者)の月給:250,000~350,000円 ※前職の給与や経験を考慮する |
手当 | 資格手当、残業手当、皆勤手当、職務手当 <給与とは別に支給される手当> 残業手当 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年1回 ※昇給はスキルや貢献度により考慮します。過去実績10,000円~20,000円 |
賞与 | 年2回 ※過去実績は基本給の約3.4か月分支給(2年目以降の金額) ※昨年実績 550,000円を年2回に分けて支給 ※勤務開始から半年間は賞与はありません。 |
退職金 | あり(勤続3年以上の勤務者に支給) |
休日 | 週休2日(木曜・日曜・祝日) ※祝日がある週の木曜は、まれに診療することがあります。(年2回ほど) |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、 産前産後休暇、 育児休暇 ※2021年の年間休日は122日です。 ※毎年、年末年始は7日間、夏季休暇は5日間(いずれも祝日含む) |
有給休暇 | 半年後より年10日(2年目以降10日を超える分は計画付与) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~12:30
午後:14:00~18:30
△:14:00~17:30
※祝日がある週の木日は診療することがあります。(年2回ほど)
休診日:木曜・日曜・祝日